
NEWS・BLOG
2023.12.15
                        moikor.サロンのカラーレシピの秘密
                        名古屋市北区大曾根にあるmoikor.は、デザインカラーを得意としています。こちらでは、moikor.のカラーレシピの秘密をご紹介しましょう。
                            moikor.ではお客様のスタイルに合った髪色をご提案
moikor.では、お客様一人ひとりに合わせたパーソナルカラーをご提案します。
                            丁寧なカウンセリングを通して、お客様の髪質や求める仕上がりのイメージやスタイルを見極めたうえで、ベストなカラーを見つけていきます。
                            季節や肌色に合わせたカラーアドバイス
moikor.では、季節やお客様の肌色などに合わせたカラーアドバイスを心がけています。
                            カラー剤を1g単位で調整しながら、お客様だけのカラーレシピを作成。
                            カラーの明るさや入れ方次第で、同じ色調のカラーリングでも全く違う見え方になるため、季節や雰囲気に合わせたカラーをお楽しみください。
                            ダメージを最小限に抑えるテクニック
moikor.では、髪へのダメージを最小限に抑えるために、ダメージレスカラー剤を取り入れています。
                            キューティクルのダメージを最小限に抑えるイルミナカラーは、圧倒的なツヤ感と抜群の透明感をかなえてくれるヘアカラー剤です。
                            柔らかな質感や外国人風カラーに仕上げられると、近年話題を集めています。
                            moikor.では、ブリーチ施術におけるダメージから髪の毛を守るという発想から生まれた毛髪強化システム「ファイバープレックス」も導入。
                            ハイトーンカラーを楽しみたい方も、より少ないダメージで施術できます。
                            カラーメンテナンスのコツを学びましょう
複数回のカラーやブリーチは、どうしても髪に大きな負担をかけてしまうもの。
                            髪への負担を軽くして、ダメージを感じさせない工夫は、次のとおりです。
                            - ハイトーンの明るいカラーはなるべく避ける
 - 何度も毛先まで染めない
 - 定期的にサロンでのトリートメント施術を受ける
 - サロン推奨のヘアケア用品を活用する
 
なるべくハイトーンのカラーを選ばないこと、何度も毛先まで染めないことはもちろん、日頃からのヘアケアにも力を入れることで、髪へのダメージを最小限に抑えられます。
                            おしゃれなカラーバリエーションを楽しむ方法
カラーをすると色落ちが気になるという方も少なくないはず。
                            しかし、最近では、これまでタブーとされていた「色落ち」を楽しむのがトレンドとなりつつあります。
                            色落ちしたときのかわいいヘアカラーを計算することで、一度のカラーリングで色の変化を楽しめるでしょう。
                            ブリーチをした場合は、色落ち前後で大きな色の変化を楽しめますが、ブリーチなしの場合でも、色落ちを存分に楽しめます。
                            色落ちしても赤みが出にくいアッシュ系カラーや緑や紫、青のカラーがおすすめです。
                            
                                

